2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 yoshiko Equine Culture 馬事文化 東京大空襲Tokyo Air Raid 佐藤美子写真家は東京都出身ですので、東京大空襲の体験者の話を聞いて育ちました。子供心に聞くのも辛く、今も決して忘れることはありません。人間同様に生きながら焼かれた、荷車を引いていた馬を祀る、江東区の「馬頭観世音」。3月1 […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 yoshiko Equine Culture 馬事文化 アート頁に写真掲載Photo & Art Focusing on Mongolia モンゴルで遊牧民と生活を共にし、撮影した写真が、UMA LIFE 誌3号巻頭 “Art & Photo” カラー4頁にわたって掲載されました(メトロポリタンプレス刊)。モンゴルでは移動式住居”ゲル”に宿泊し、伝統 […]
2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 yoshiko Singapore シンガポール イースタン&オリエンタル・エクスプレス Eastern & Oriental Express オリエント急行の東南アジア版が、イースタン&オリエンタル・エクスプレス。本来シンガポールとバンコクを結んでおり、オリエント急行の依頼で撮影した時の写真です。アメリカやヨーロッパからの乗客が多くいらっしゃいました。長年の夢 […]
2025年2月9日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 yoshiko Italy イタリア オリエント急行 Orient Express 「オリエント急行リニューアル」というキャッチの記事を、思わず読んでいました。ですが、それはヨーロッパの高額な列車の紹介でした…。 写真は、真正なるオリエント急行。オリエント急行の依頼で撮影し、パリ―ベニス間の […]
2024年11月16日 / 最終更新日時 : 2024年11月16日 yoshiko Oman オマーン オマーン大使館でオンラインミーティングOnline Meeting at Oman Embassy オマーン大使同席のもと、オマーンの重要人物の皆様と大使館でオンラインミーティングを行いました。今後はemail で様々な意見交換できることを期待しています。 We held an online meeting at th […]
2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 yoshiko Equine Culture 馬事文化 アート頁に写真掲載Photo & Art Focusing on Pyin Woo lwin ミャンマー、ピンウールウィンで撮影した写真と記事がUMALIFE 誌11号”Photo & Art “カラー4頁にわたって掲載されました。イギリス植民地時代を追憶する地です。 UMA LIFE mag […]
2024年11月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 yoshiko Oman オマーン OMAN EMBASSY Ambassador’s X オマーン大使のXに紹介されました Photographer Yoshiko Sato’s article about Purebred Arab horses in Oman has been posted on X by the Ambas […]
2024年10月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月14日 yoshiko Pakistanパキスタン KODAK FILM コダックフィルム KODAK がネガだけでなくリバーサルも販売していて、何だか嬉しいです。 写真はリバーサル、KODAK SAFETY FILM。名前通りに安全、無事なフィルムであることは、当方が保証します。なぜならこの写真は1983年に […]
2024年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 yoshiko Tonga トンガ フィルムカメラ;フジクローム Film Camera;Fujichrome35mm フィルムカメラが人気だと言います。昨年12月のブログで、インドで撮影したKodak filmの写真を見て頂きました。今回はFuji RDPⅡをご覧ください。ダイヤモンド社の依頼で、トンガの海辺で撮影した写真。フィルムは長 […]
2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 yoshiko Equine Culture 馬事文化 サウジアラビアの写真掲載Photo & Art Focusing on Royal horses in Saudi Arabia is published サウジアラビア王室の馬を中心に撮影した写真が、馬ライフ誌8号(メトロポリタンプレス)巻頭カラー4頁にわたって掲載されました。お近くの書店で注文可能です。馬や乗馬に特別に興味がなくても、「こういう楽しい世界があったのか!」 […]